みんながんばったね!!うれしい声が続々と届きました。
ウイングに届いたメッセージから一部をご紹介します。
◎世田谷学園中
【合格校】◎世田谷学園中学校 ◎土佐塾中学校
僕は、4年生の時にウイングにはいりました。はじめは、受験までは時間があるという余裕から、宿題をただこなす程度でした。5年生になり兄の受験を見て、そして6年生になりました。この時期になると、夏の合宿の効果もあり、1日に4教科必ずやるなどの工夫もしていましたが、近づく受験に緊張をもちはじめました。そして、家族からの応援や先生の激励により、最後の追い込みの結果、無事に受かることができました。
●○保護者の方より
「よかったぁ〜。」
第一希望の合格発表を見た時に自然と出た言葉でした。やったー!でもなく、よし!でもなく・・。
一つ年上の兄の影響もあって、4年生から塾通い。なんとなく始まった受験生活のこともあり、成績はなかなか伸びない。本当に大丈夫なのだろうか、と不安な日々。いよいよ気合いがはいるであろうかと思われる6年生になってもあいかわらず。たまらず本人に「ホントに受験する気あるの?」と、確認してしまったほどでした。
少し変化がでてきたのは、夏の合宿あたりから。それまでは、模試を受けて結果が悪くても何も気にしなかったのが、一喜一憂するように。冬季講習の頃になると、やる気はかんじられるものの、自宅での勉強は全くといっていいほど集中できず・・。そのため可能な限り塾に残って勉強させてもらうことに。先生方には大変お世話になりました!後で先生から教えていただいたのですが、塾で居残りしていた時間は、かなり集中して頑張っていたようです。
第一希望の学校が確定したのも年が明けてから。色々不安が残るなか、本番を迎えました。
そして不安いっぱいの中、もらえた合格!本当にホッとして「よかったぁ?。」と思わず言ってしまいました。
なかなかやる気モードにはいらなかった我が子ですが、塾の先生方にしっかりと見守っていただき、そして熱くご指導いただいたおかげで無事、合格することができました。本当にありがとうございました。
【合格校】◎世田谷学園中
ぼくの受験勉強は4年生から始まった。ぼくが入った時は、他に一人しかいなかった。だからすぐに仲良くなって話をするようになった。月日がたつとぼくは自然とウイングで勉強することに慣れてきた。授業の時に集中していたかどうかは分からない。
5年生になると先生が変わり生徒も増えた。算数では先生の考えた簡単な解き方を教えてもらった。国語の先生にはよく質問させてもらった。理科の先生は分からないところはすぐに教えてくれて、授業の時も教科書の言葉からいろんな発展した知識を教えてくれておもしろかった。社会の先生もおもしろい知識を教えてくれたので楽しい授業だった。
こうして父や母におこられながらも楽しい受験生活を送っていたが、6年生になるとその楽しさもふっとんだ。あと1年で本番、ということで授業がどんどん厳しくなり大変だったのだ。社会の先生が変わり、他の先生とちがって宿題より復習をやれという考えで、かといって宿題ができないのもダメだったので、さらにおわれる日々となった。
ぼくは6年生の夏ぐらいからもっと勉強しようと思った。そう思ったきっかけは夏の合宿だ。朝から夜まで勉強づくしだったので、帰ってきてもえいきょうが大きく遅くまで勉強するようになった。
すいまにおそわれもしたけれど、健康状態万全で入試にいどんだ。けっこうきん張してしまった。そのせいかどうかは分からないけど、自分では全然できなかった感じがした。でも合格したと分かり、父と母と手をたたいて喜んだ。やはり合格したと分かった時は今までにない喜びを感じた。
ぼくが第一志望に合格できたのも、家族と先生のおかげだろう。ぼくをじゅくに送ってくれた父と、毎日おいしいごはんをつくってくれた母と、ぼくが集中できる環境をつくってくてれた弟には本当に感謝している。
ぼくは家族全員と先生たちに「ありがとう」という感謝の気持ちでいっぱいだ。これからの中学生活でも先生と家族の支えがあることを忘れずに楽しもうと思う。
●○保護者の方より
【あっという間?の受験生活】
「ぼく、受験しよっかなぁ。」そんな何気ない一言から、我が家の受験生活が始まりました。中学受験は未知の世界。正直いってどうすればいいのか、全くわからない。そんな時、ウィング新百合ヶ丘の先生方に出会い、「なんでも聞いて下さい!」という心強い言葉をいただき、お世話になることに。
塾でのお友達にも恵まれて、勉強は大変だけど、友達と会えることを楽しみに通塾。そしてあっという間に3年がたち、受験本番。最高潮の緊張と不安の中、「行ってくるよ。」といつものかんじで試験会場に向かう我が子はとても頼もしく見えました。そして…、第一希望の学校に合格!!受験番号をみつけた瞬間はハイタッチで大喜びでした。
振り返ってみると、子供自身が意欲的に勉強を始めたのは夏の合宿後。それまでは塾から帰ってきたら寝るのみだったのが、お風呂あがりも机に向かうように。そして冬期講習からは、朝早起きして勉強。本番一週間前には最後の追い込みを各教科の先生方がしっかりと指導して下さり、自信をもって本番に挑めたのではないかと思います。家族のサポートとしては体調管理と勉強できる環境作り。本番近くには親子共々神経質になりがちでしたが、弟がムードメーカーに。
今回の受験で、最後の最後まであきらめることなく、頑張り続けて合格を勝ち取った経験は、子供にとっても親にとっても大切な宝物です。子供の頑張りももちろんですが、先生方の手厚いサポートと応援のおかげでもあります。本当にお世話になりました。ありがとうございます。